2010年06月14日
北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 豊崎店3
2010年06月03日(木)
久し振りの「追風丸」である
沖縄に来たばかりの頃本格的札幌ラーメンを出す唯一のお店で北谷に1店舗だけだった
開店当時出していたラーメンは綺麗な盛り付けだったがあまり美味しくなかったが
1年程経って食べて見るとその深みのあるラーメンに魅了されかなり通った記憶がある
本店は札幌手稲区新発寒にあり手稲区手稲にあった「完熟ラーメンこてんぱん」と言う店が
2~3年前移転改名して「追風丸」本店になった


以前の記事はコチラ→北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 豊崎店1/北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 豊崎店2
北谷店の記事はコチラ→北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 北谷店
(83店115杯目)
久し振りの「追風丸」である
沖縄に来たばかりの頃本格的札幌ラーメンを出す唯一のお店で北谷に1店舗だけだった
開店当時出していたラーメンは綺麗な盛り付けだったがあまり美味しくなかったが
1年程経って食べて見るとその深みのあるラーメンに魅了されかなり通った記憶がある
本店は札幌手稲区新発寒にあり手稲区手稲にあった「完熟ラーメンこてんぱん」と言う店が
2~3年前移転改名して「追風丸」本店になった
以前の記事はコチラ→北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 豊崎店1/北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 豊崎店2
北谷店の記事はコチラ→北海道らーめん 追風丸(はやてまる) 北谷店
(83店115杯目)
メニューは「白味噌」「赤味噌」「塩」「醤油」「ピリ辛ジャン」「つけ麺」の基本メニューに
「野菜たっぷり」「ピリ辛味噌」のメニューが加わって8種類のラーメンを提供している
更に最近セットメニューを追加したようで3種類のセットから選べるようだ
値段はどれでも980円となっている(つけ麺だけ+50円)
いつも食べるのは「白味噌」で一番人気のラーメンである
しかし今回は「醤油」が食べたくなって注文した
ランチ時小ライスか麺大盛がサービスになっているが今回は辞退した
醤油ラーメンと言っても普通の醤油ではない
見た目は味噌か・・・と思う程白濁しこってり感が漂っている(笑)
2~3回食べたことがあると思うがここまでこってりしていたか
記憶が定かでない
醤油ラーメン650円で赤・白味噌ラーメンより50円安い設定である
具にはチャーシュー・海苔・半熟煮玉子1個分・メンマ・ネギが使われている
スープ表面の泡立ちからも濃厚なスープが想像できる
麺は札幌の小林製麺の麺・・・正に札幌ラーメンらしい太縮れ麺である
札幌で有名な製麺所は「西山製麺」「小林製麺」「森住製麺」などが挙げられる
「西山製麺」は沖縄では「ちゃんや」や「どさんこラーメン だるま」等で使われいる
記憶が確かなら「追風丸」は開店当初「森住製麺」だったような気がするのだが・・・
この「森住製麺」はかの有名店札幌「すみれ」に麺を提供している製麺所である
ところで「追風丸」のラーメンのベースとなる元スープだが
豚骨・鶏ガラ・香味野菜を合わせてコクのある乳白色になるまで煮込んだもので
臭みなどは全然なく美味しいのだがこってり濃厚w
麺を食べ尽くし具も食べ尽くしスープを飲み始めたが
途中で全部飲みきれずギブアップ
ランチサービスのライスを頼んで食べ方が食べ易いかもしれない
取り敢えずご馳走様でしたm(__)m
営業 11:00~22:00
休み なし
住所 沖縄県豊見城市字豊崎1-411 とみとん1F
【満足度】 ★★★★★★★☆☆☆
【 麺 】 ★★★★★★★★☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★☆☆☆
Posted by sabu. at 16:16│Comments(0)
│豊見城
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |