2010年07月10日
中華食堂 麺作5
昼の1時近い店内はお客が掃けた後だった
ここのラーメン類は8種類ある
醤油味で焦がしネギの香ばしさを利かせた「ラーメン」520円
野菜の旨みを存分に活かした塩味と調和させた「たんめん」520円
胡麻ダレの美味しさを十二分に味わえる「たんたんめん」680円
ニンニクと酸味・辛味を利かせた「スタミナめん」630円
後は未食の「みそラーメン」「五目ラーメン」「天津めん」630円と「麻婆めん」680円である
夏場限定で「冷し中華」700円もあるが個人的にこれはアラカルトメニューと判別するので
ラーメン類には入れていない・・・悪しからずm(__)m
今回は前回宣言した通り「麻婆めん」680円を注文した
出来上った「麻婆めん」は好みのマーボーが載っている感じだった
絹ごし豆腐を使っていてホッとした
好みは分かれるかも知れないが沖縄では
身崩れを嫌ってしっかりとした「島豆腐」を使用しているお店が多い
個人的な好みではあるが「絹ごし豆腐」のツルっとした舌触りや喉越し共に好みである(笑)
仕上げに散らしている青ネギも見た目から食欲を増進させる
麺はこの店の共通の中太の縮れ麺を使用している
マーボーの餡と絡まって良い塩梅である
ここのマーボーは甘めの味付けで醤油ベースだ
適度に辛味も効いており食が進む
きっと「マーボー豆腐定食」も好きな味だと思いながら麺と具を食べ進んだ
麺を抵抗なく全部食べ尽くすとドンブリの中にはマーボースープ(?)が残り
それをじっくりと味わいながらレンゲで食べ始めた
甘辛のマーボー豆腐で量もたっぷりと残っている
汗をかきかき口へ運び続けたがちょっとお腹が一杯になりレンゲを置いてしまった
しかし美味しく頂きました
マーボー麺はお店によって特色を出すのが難しいラーメンだと思った
その代り迷った時に注文して失敗が少ないラーメンだと思う
当たり外れが少なく大体美味しく食べられるレベルのラーメンが出て来る
それでも「えっ!」ってお店もありますが・・・・(笑)
ご馳走様でしたm(__)m
ここは美味しかったです(笑)
営業 11:30~16:00、18:00~22:00(日曜日12:00~)
休み 水
住所 沖縄県糸満市潮平773-2
【満足度】 ★★★★★★★☆☆☆
【 麺 】 ★★★★★★★★☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★☆☆☆
Posted by sabu. at 18:53│Comments(0)
│糸満
この記事へのトラックバック
店主さんは東京で腕を磨いたとの事で、糸満で本格的な中華料理を楽しめるお店の記事です。実際に中華好きの方から非常に人気があり、熱烈のファンも多いとの事です。自分も初訪問で...
糸満市@麺作(ラーメン)D【Blue ≒ is↑@nd】at 2011年02月18日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |