2010年06月28日
らーめん たつぞう3
2010年06月24日(木)
ここ「たつぞう」に初めて来たのはオープンして2ヶ月程してのことで2年前の1月だった
魚介とんこつを売りにしており「浜だしとんこつラーメン」だけのメニューだったが
今はバリエーションが広がっている
元々「通堂」からの独立2号店である
因みに1号店は美栄橋駅近くにあった「元気堂」で既に閉店してしまっっている
先日行った「たっちゃんラーメン」はこちらのお店の2号店である

以前の記事はコチラ→らーめん たつぞう1/らーめん たつぞう2
(87店131杯目)
ここ「たつぞう」に初めて来たのはオープンして2ヶ月程してのことで2年前の1月だった
魚介とんこつを売りにしており「浜だしとんこつラーメン」だけのメニューだったが
今はバリエーションが広がっている
元々「通堂」からの独立2号店である
因みに1号店は美栄橋駅近くにあった「元気堂」で既に閉店してしまっっている
先日行った「たっちゃんラーメン」はこちらのお店の2号店である
以前の記事はコチラ→らーめん たつぞう1/らーめん たつぞう2
(87店131杯目)
ラーメンメニューは「こってりとんこつらーめん」650円「浜だしとんこつラーメン」650円と
昼限定の「特製しょうゆらーめん」600円 夜限定の「味噌とんこつらーめん」700円と
汁なしラーメンの「浜だしまぜそば」550円がある
とんこつ魚介の「浜だし」はちょっと苦手なダブルスープ系だったので
今回は「こってりとんこつ」650円と「煮玉子」100円をトッピングで注文した
こちらは麺の種類が3種類ある
前回は太麺を食べたので今回は「細麺」を硬さ「普通」でお願いし
ピリ辛モヤシを摘みながらラーメンが出来上がるのを待った
ラーメンは3〜4分で出来上がってきた
前回注文した「浜だしとんこつ」と見た目の差異はないようだ
具にはトッピングの「煮玉子」「キャベツ」と「青ネギ」が添えられている
黄色と緑の色合いが映えるラーメンである
また片面の炙りチャーシューが3枚載っている
麺はストレートの細麺で軽い麺である
以前は低加水の細麺はあまり好きじゃなかったのだが最近は慣れてしまって(笑)
やや抵抗感があるもののスープに合っていれば食べられるようになった
ここの麺は少し喉に引っかかるような感じがあり嫌いじゃない麺である
スープの豚骨との調和考えても太麺よりも合うような気がする
しかし「こってり」と言うほどこってりしている感じではなくスーッと飲めるスープである
脂っこさもしつこさも感じることなく完食した
もう少し豚骨らしさを感じることができるスープのほうが好みではあるが・・・
ご馳走様でしたm(__)m
次回は昼限定の「特製しょうゆらーめん」は「たっちゃんらーめん」のものとどう違うか
味わってみようと思いながらお店を後しにした
営業 11:30〜15:0018:00〜24:00
(15:00〜18:00「たつのすけ」で塩ラーメン屋らしいw)
休み 未定
住所 沖縄県与那原町東浜2-4-1F
【満足度】 ★★★★★★★☆☆☆
【 麺 】 ★★★★★★★☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★☆☆☆
Posted by sabu. at 16:08│Comments(0)
│与那原町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。