2010年07月11日

いせや21

2010年06月30日(水)
今日はエポッキメイキングな日となった
2年前から始めた豊見城での事業から撤退することになった
今まで豊見城の営業所を起点にラーメン店巡りをしてきたが
今後暫くはおもろまちが起点となる
豊見城からの撤退の日にあたり最後に挨拶をしておかねばならない人物
事業を始めた頃週の半分は通っていた「いせや」のご主人に報告するため
夕方5時過ぎにお店に向かった
いせや21
前の記事はこちら→いせや1/いせや Part2/いせや3/いせや~つけめん編~4/いせや5/いせや~ざるラーメン編~6/いせや7/いせや8/いせや9/いせや10/いせや11/いせや12/いせや13/いせや14/いせや15/いせや16/いせや17/いせや18/いせや19/いせや20

(90店139杯目)

いせや21
お店には流石に谷間の時間帯でもありお客は1人も居なかった
中に入りご主人と顔が合うと「珍し良いねこの時間に来るのは・・・」
と驚いた表情を見せたので「実は・・・」と豊見城から居なくなること
暫くは「いせや」にも今までのようには来れなくなることなどを話した後
「最後になるかもしれないから・・・豪勢にいこうかなぁ」(笑)と
いつもより200円奮発して「ネギチャーシュウ」580円を注文した

いせや21
出来上ったラーメンを見て「あれっ!?」と思った
チャーシューは以前確認した通りほろっとした軟らかめのものが出てきたが
ネギが青ネギから以前の長ネギの粗ミジンに戻っていた

いせや21
聞くと青ネギは納入業者との契約で2カ月だけ安く仕入れ使っていただけで
風味を考えるとこちらの方がここのラーメンには合うので元に戻したとのこと
確かに私もそれは感じてこのブログにも同じことを書き込んでいたので
元に戻って良かったと思った(笑)

いせや21
ここの麺は自家製麺でご主人が独学で作り上げたものである
以前聞いた話だと世の中には麺作りの本が結構出ているが
それを参考にして作り上げたとのことだ
実は一緒にお店を出そうと話していたのだが
そこに出す麺で意見が分かれていた(笑)
細麺が嫌いな私は「太麺」「多加水麺」ご主人は「細麺」「低加水麺」
ご主人は茹で時間の短縮と替玉のし易さから
客回転率・客単価アップにつながると考えているようだった・・・が
これは色々と疑問があったので平行線を辿ってしまい今日を迎えてしまった(笑)
この話も根本的に暫く棚上げになることも話したらちょっと寂しそうだった
本当に申し訳ない気持ちで一杯である(>_<)

いせや21
色々な話をしながら麺を啜り食べ続け6月最後のラーメンを完食した
また「いせや」さんとラーメン屋さん作りの話が出来る日が訪れればいいのだが・・・

「またね」というご主人の言葉を背に受けながら
ちょっと寂しさを覚えながらお店を後にした・・・

ご馳走様でしたm(__)m

営業 11:30~21:30くらい
休み 最近は、無休、水曜日も営業中
住所 沖縄県那覇市鏡原35-20

【満足度】 ★★★★★★☆☆☆
【 麺  】 ★★★★★★
【スープ 】 ★★★★★★☆☆☆



同じカテゴリー(那覇)の記事
拉麺 ちゃんや5
拉麺 ちゃんや5(2010-07-03 12:38)

琉家 松尾本店12
琉家 松尾本店12(2010-06-29 14:59)


Posted by sabu. at 15:02│Comments(3)那覇
この記事へのコメント
この記事で何となくsabuさんが某会社の方と推測できました~新都心でまた頑張って下さい~
いせやとの店主とは名コンビでしたね~
Posted by aro at 2010年07月12日 17:26
いつもブログ楽しく読ませて頂いています。
『いせや』という、安くて、うまくて、遅いラーメン屋さんもこのブログで知ることができました。sabuさんのラーメン屋さんすごく期待していたのですごく残念です。機会があれば是非作ってほしいです!!ちなみに僕は細めんも好きです。
Posted by uttin at 2010年07月14日 12:24
uttin-san
これから何処に拠点を置くか今考慮中でご期待に答えられる時が来れば是非uttin-sanにも試食頂けるようご案内いたしますのでご期待くださいm(__)m
Posted by sabu.sabu. at 2010年07月15日 22:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。