2010年06月17日
いせや20
2010年06月12日(土)
2年前2008年5月に伊勢志摩(三重県)から出てきた50過ぎの親父さんが
この「いせや」という屋号でラーメン屋を始めた
開店当時350円という衝撃的な値段設定と低価格に不釣り合いな自家製麺と
豚骨をメインとしたバランス良い臭みを消したスープの醤油ラーメンを提供し話題をさらった
しかしこの経営者は素人だった・・・
ラーメン屋も初めて経営も初めてという裏事情を持ち営業を続けるうちに赤字経営だと気付く
その日から値段を580円にして麺を2倍入れて見たり伊勢うどんを出してみたり
試行錯誤を繰り返し赤字脱却を目指しもがいていた
そして辿りついたのが現在のメニューと価格設定で今は波風立てず
毎日ラーメンだけを作り続けている・・・そんな歴史を持つお店である(笑)

前の記事はこちら→いせや1/いせや Part2/いせや3/いせや~つけめん編~4/いせや5/いせや~ざるラーメン編~6/いせや7/いせや8/いせや9/いせや10/いせや11/いせや12/いせや13/いせや14/いせや15/いせや16/いせや17/いせや18/いせや19
(85店121杯目)
2年前2008年5月に伊勢志摩(三重県)から出てきた50過ぎの親父さんが
この「いせや」という屋号でラーメン屋を始めた
開店当時350円という衝撃的な値段設定と低価格に不釣り合いな自家製麺と
豚骨をメインとしたバランス良い臭みを消したスープの醤油ラーメンを提供し話題をさらった
しかしこの経営者は素人だった・・・
ラーメン屋も初めて経営も初めてという裏事情を持ち営業を続けるうちに赤字経営だと気付く
その日から値段を580円にして麺を2倍入れて見たり伊勢うどんを出してみたり
試行錯誤を繰り返し赤字脱却を目指しもがいていた
そして辿りついたのが現在のメニューと価格設定で今は波風立てず
毎日ラーメンだけを作り続けている・・・そんな歴史を持つお店である(笑)
前の記事はこちら→いせや1/いせや Part2/いせや3/いせや~つけめん編~4/いせや5/いせや~ざるラーメン編~6/いせや7/いせや8/いせや9/いせや10/いせや11/いせや12/いせや13/いせや14/いせや15/いせや16/いせや17/いせや18/いせや19
(85店121杯目)
最近ではメニューの種類も値段も全く変わっていない
「ラーメン」380円「チャーシュウメン」「ネギチャーシュウ」「つけめん」580円
「餃子」280円「大盛(替え玉)」100円となってから1年半以上の月日が流れている
メニューをいじることはもうないだろうと思う
しかし値段はいじらないが原価はいじる気らしい(笑)
4~5ヶ月前にまずナルトが具から消え去った
前回今回とネギとチャーシューがいじられていた
今回出てきたラーメンを見るとネギが長ネギの粗ミジンから青ネギへ
チャーシューが前回煮込み時間が長すぎたと言っていた
柔らかいホロホロしたものになっておりこの方向で行くと決めたらしい
しかしこのチャーシューはホロホロで柔らかいので
スープに良く馴染むし大振りになり食べ易く美味しい
麺だけは開店した当時から変わらぬ沖縄製粉の「栴檀(せんだん)」を使った
中太のストレート麺で加水率も高めでもっちりした麺でスープに絡み美味しい
全てを食べ尽くしスープをレンゲで飲み始め途中でドンブリを盛り上げ飲み干した
スープは豚骨・鶏ガラ・昆布・煮干・野菜の組み合わせで取っているのだが
最近ドンブリの底に残る残存物が気にかかる・・・煮干の粉だろうか・・・
スープの原価にも手をつけているのかもしれないなぁ~
取り敢えずご馳走様でしたm(__)m
営業 11:30~21:30くらい
休み 最近は、無休、水曜日も営業中
住所 沖縄県那覇市鏡原35-20
【満足度】 ★★★★★★★★☆☆
【 麺 】 ★★★★★★★★☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★☆☆☆
Posted by sabu. at 17:42│Comments(1)
│那覇
この記事へのコメント
sabuさん
前のチャーシューがすきでした!
那覇市内で
この店のラーメンが好きなので
親父さんには頑張って欲しいです。
前のチャーシューがすきでした!
那覇市内で
この店のラーメンが好きなので
親父さんには頑張って欲しいです。
Posted by Gu
at 2010年06月18日 11:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。