2010年03月19日

いせや17

いせや172010年03月13日(土)
月の初めに顔を出したが、最近訪問頻度が落ちている「いせや」さんに行ってみることにした。以前は土曜日になると結構忙しそうだったが、最近はどうなのか気にもなっている。12時半近くに昼休みに入って小禄方面に車を走らせて10分程度でお店に到着した。車を停めてお店に向かった。

前の記事はこちら→いせや1/いせや Part2/いせや3/いせや~つけめん編~4/いせや5/いせや~ざるラーメン編~6/いせや7/いせや8/いせや9/いせや10/いせや11/いせや12/いせや13/いせや14/いせや15/いせや16

(58店64杯目)

いせや17お店の中に入るとお客は1人いたが、おやっさんは客席の方に出てきてカウンターを拭いたりし後片付けで忙しそうだった。今まで団体さんが入っていたらしい。結構カウンターの上が汚れているので食べ散らかした感じで、マナーの余り良くないお客だったのかもしれない。まあ客商売やってると色んなお客が来るから仕方ないだろうな・・・と思いながらカウンターの上を拭くのを手伝って席に着いた。取りあえずラーメンを注文しいつものように世間話をしながら出来上りを待った。話の中でラーメンの原価率の話に及んだが、ここの原価率を聞いてビックリした。かなりの努力をしているのが分かったが、このお店の経営が苦しいのは分かる人には分かると思うが、利益率・原価率の問題ではない。絶対額で、ラーメン単価が安すぎるということを改めて感じた。値上げ出来ないのかねぇ~などと突っ込んだ話をしている内にラーメンが出来上って来た。

いせや17
いせや17いせや17出来上ったラーメンを見て思わず「スープが多くないかい?」と聞くと「多めだね」の返事。なんか、味が変化している理由が分かった気がした。元スープの量が多めだと薄く感じ、少なめだと濃いめに感じるだけの話しだ。どこかの全国チェーン店が作り手によって「こってり」度合いが違うのと同じだw

いせや17前回の写真と較べればそのスープの量の差は歴然である。麺がかなり表面に見てとれるが、今回はほぼ麺は沈んでいる。スープを飲んでみてやはり薄めだった。正直におやっさんにスープの量は一定にしないと薄くなったり、濃くなったりして安定しないよ・・・と言うと、気付いたみたいで納得したようだった。これで多分暫くはおやっさんも意地があるだろうからスープの味は安定するだろうと思う。いつも同じように本人は作っているつもりでも、慣れて来ると気付かなくなることもあると思う。「人の振り見て我が振り直せ」じゃないが、自分に置き換えて気をつけなければいけないぁ~と思った。

いせや17 いせや17麺と具を食べ尽くしスープを残すのみとなった。レンゲで掬って飲むといつもの濃さでは無いのでやはり物足りなさを感じたが、基本的にはスープは美味しいので全部飲み干し完食した。

ご馳走様でしたm(__)m

営業 11:30~21:30くらい
休み 最近は、無休、水曜日も営業中
住所 沖縄県那覇市鏡原35-20

【満足度】 ★★★★★★☆☆☆
【 麺  】 ★★★★★★
【スープ 】 ★★★★★★☆☆☆



同じカテゴリー(那覇)の記事
いせや21
いせや21(2010-07-11 15:02)

拉麺 ちゃんや5
拉麺 ちゃんや5(2010-07-03 12:38)

琉家 松尾本店12
琉家 松尾本店12(2010-06-29 14:59)


Posted by sabu. at 16:37│Comments(0)那覇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。