てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記2010 › 糸満 › 中華ラーメン 海邦

2010年02月26日

中華ラーメン 海邦

中華ラーメン 海邦 中華ラーメン 海邦2010年02月20日(土)
昨年出来た日本最南端の道の駅「道の駅いとまん」にある糸満物産センター「遊・食・樂(ゆくら)」内のテナントの一つにラーメン屋があると聞きつけ行ってみることにした。昼休み、車を道の駅方面に走らせ15分ほどで駐車場に到着し、早速「遊・食・樂(ゆくら)」の中に入って行った。

(44店45杯目)

中華ラーメン 海邦 中華ラーメン 海邦建物の入り口横に、テナントの案内があった。見ると10個のテナントが入っており、フードコートは、中に入り右側に5店舗あり、「パーラー」「軽食・カフェ」「多国籍料理」「三時茶(おやつ)」などの飲食店並び、その内の一つが「中華ラーメン 海邦」だった。他にはフードコートの前には店内に座席を持つ「海鮮料理・寿司」のお店と「沖縄そば・琉球料理」のお店が入っていた。

中華ラーメン 海邦中華ラーメン 海邦初めは気付かなかったのだが、お店の名前とメニューを見て先日行った「海邦飯店」の関連店だということに確信を持った。「海邦飯店」で食べた「ラーメン」はここの店頭の写真にある通り「ナルト」が3枚載っていた。メニューの名前も「ラーメン」450円と「中華ラーメン」650円の違いに疑問を持ったのだが、思い掛けずここのお店の写真でそれが解消された。「中華ラーメン」の写真には「五目ラーメン」らしきものが写っていた。早速カウンターへ行き、「中華ラーメン」650円を注文すると、呼び出しベルを持たされ席に座って出来上りを待つことになった。お客は私一人しかいないのに必要なんだろうか・・・ちょっと疑問がよぎったが5~6分たって呼び出しベルがなりラーメンを受け取りに行った。

中華ラーメン 海邦
中華ラーメン 海邦中華ラーメン 海邦出来上った「中華ラーメン」は海の幸、山の幸が豊富に入った俗に言う五目ラーメンだった。勿論豚肉も入っている。やや縮れた麺は中太麺でスープと具との絡み良く麺の固さも丁度良い。前回本店で普通の「ラーメン」を食べときに感じた味の深みの無さは、このラーメンでは解消されている。沢山の具材から旨みとコクが滲み出ていて、味に深みが加わっている。餡かけタイプが割と好きなのだが、この五目ラーメンはこれで十分に美味しく仕上っていると思う。麺を食べ尽くし、残った具も箸とレンゲで食べ進めスープを残すのみとなった。

中華ラーメン 海邦 中華ラーメン 海邦残ったスープには豊富な海と山の幸と豚肉の旨みなどが溶け込んで、滋養深いスープになっている感じで美味しく飲み干した。最後はお盆に載ったドンブリをカウンターへ返却しお店の人に「海邦飯店」と関係があるのか最終確認のため聞くと、「はい!」との返事でした。

ご馳走様でしたm(__)m


中華ラーメン 海邦センターを出ようとするとフードコートのお店の紹介が張ってあることに気付いた。「海邦飯店」は創業21年になるそうで結構な老舗ということだ。更にお奨めは「白ゴマ坦々麺」650円がお勧めだそうだ。次回チャンスがあれば食べてみたい。





営業 10:00~22:00
休み 年中無休
住所 沖縄県糸満市西崎町4−19−1 株式会社糸満市物産センター内

【満足度】 ★★☆☆
【 麺  】 ★★★☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★☆☆☆





同じカテゴリー(糸満)の記事
中華食堂 麺作5
中華食堂 麺作5(2010-07-10 18:53)

海邦飯店
海邦飯店(2010-02-12 18:01)


Posted by sabu. at 11:46│Comments(2)糸満
この記事へのコメント
こんにちは、はじめまして☆

ラーメンが食べたくて、検索かけたら
こちらにたどり着きました(^_^)
私はいとまんちゅーです。
ラーメンは味噌派です☆
こちらのオススメは黒ごまっすよ!黒ごま!黒ごましか食べた事ないけど
白ごまは甘めらしいので…
しかも、本店で食べてください(>_<)
ココで食べた人は、水っぽいといってたので…
黒ごま最高だから
機会あればまた食べにいってくださいね☆
Posted by 琴 at 2010年05月30日 10:57
>琴san
本店ですね^^
了解です!
Posted by sabu.sabu. at 2010年06月01日 12:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。