
お店の中に入るとお客はいなかった。昼時も落ち着き一段落というところか・・・と思いながらカウンター席に座った。今日はご主人と奥さんが2人で営業中だった。カウンター上の壁に貼ってるメニューを見ると今日食べようと思っている「マーボーめん」と「坦々めん」が並んで書いてある。両方とも680円で迷ったが、カウンターの下の壁に貼ってある雑誌の切り抜きに目が行き「たんたんめん」を注文することにした。(私が坦々麺を平仮名で書いたり漢字を入り混ぜたりしているのは、お店に書いてある文字を出来るだけ忠実に表現したいからです。統一性がないのはワザとですので気にしないでください^^;)注文すると奥さんが辛さを聞いてきたが初めて食べるので普通で良いと答え、更にライスを付けるか聞いてきたので取り敢えず量も分からなかったので丁重にお断りした。ラーメンは5~6分でいつものように奥さんが運んできた。

目の前に運ばれてきた「たんたんめん」は練りゴマ風味が漂う「
坦々亭」「
壺中天菜館」「
ラーメン工場 無双」の系統の坦々麺に近い本格的な坦々麺だった。具には挽肉その上に長ネギのスライスと青ネギ、横にホウレン草が載っている。食感としては玉ねぎの粗微塵切りが載っていると更によくなるような感じではあるが、これはこれで美味しいと思う。麺は今日はちょっと柔らかい感じがする。もう少し堅めの方が食べ易いが味は問題ない。次回食べる時には麺は堅めでお願いした方が好みだと感じた。しかし、麺を啜ると胡麻ダレの甘みとピリ辛の刺激がバランス良く美味しい。ご飯を頼めばよかったとちょっと後悔した。坦々麺を食べる時にはいつも半ライスを注文して一緒に食べると更に食欲が増す。途中具として載っているホウレン草が少し多く折角の美味しい坦々麺を水っぽく感じさせた。ホウレン草は半分ぐらいの量で良いかもしれない。

しかし、麺も食べ尽くし、スープと挽肉をドンブリに残すのみとなった。レンゲでそれを掬い完食した。
ご馳走様でしたm(__)m
次回は「マーボーめめん」を食べてみようと思う。寒い日には体が温まりとても美味しいラーメンだと思う。
営業 11:30~16:00、18:00~22:00(日曜日12:00~)
休み 水
住所 沖縄県糸満市潮平773-2
【満足度】
★★★★★★★★☆☆
【 麺 】
★★★★★★★★☆☆
【スープ 】
★★★★★★★★☆☆