てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記2010 › 那覇 › らあめん花月嵐 小禄バイバス店5

2010年04月28日

らあめん花月嵐 小禄バイバス店5

らあめん花月嵐 小禄バイバス店52010年04月17日(土)
沖縄にも「花月」があると驚いたのは5年前、7~8年前に北海道にも「花月」が出来て驚いていたのだがラーメン激戦区では生き残れず半年余りで閉店の憂き目にあった。今は北海道には「花月」は1店舗もない。沖縄では「小禄バイパス店」を含め6店舗が営業している。沖縄の麺文化は「沖縄そば」である為、長きにわたりラーメン自体が食として浸透し辛かった背景があり、逆にある程度万人受けするチェーン店のラーメンの方が入り込みやすかったのかもしれない。以前はサンチン系のお店が数店あり、ある程度繁盛したようだが、今では読谷に一店残すのみとなっている。これは、関東でも同じでサンチン系自体が一時の勢いが無くなっているので何も沖縄に限ったことではない。「花月」は今でも全国でチェーン店を増やし、新作の開発や味の改良など企業努力を絶え間なく続けておりラーメン業界の優良企業と言える。今日は久し振りに「花月」の原点の味「ニンニクげんこつらぁめん」を食べてみようと思い、車を停めてお店に入って行った。

以前の記事はこちら→らあめん花月嵐 小禄バイバス店1/らあめん花月嵐 小禄バイバス店2/らあめん花月嵐 小禄バイバス店3/らあめん花月嵐 小禄バイバス店4

関連の記事はコチラ→らあめん花月嵐 浦添国道58号店/ニンニクげんこつラーメン花月 糸満店1/ニンニクげんこつラーメン花月 糸満店2

(75店90杯目)

らあめん花月嵐 小禄バイバス店5お店の中はお客でごった返していた。家族連れが中心だが、カウンター席もほぼ満席状態だった。カウンター左の方に座れそうな席があるのを確認して食券機に向かい「嵐げんこつらぁめん塩」620円の食券を購入し席に座った。満席で店員もすぐには食券を取りに来なかったが、暫くすると厨房の従業員が気付いて食券を取りに来た。しかし、これほど混んでる「花月」を見るのは初めてだった。今日が土曜日だからなのか・・・しかし午後の1時を回っていて普通なら落ち着く筈なのだが、後からまたお客が3名程入って来た。「花月」恐るべしw混んでいた為かラーメンは10分程経って出来上ってきた。

らあめん花月嵐 小禄バイバス店5
らあめん花月嵐 小禄バイバス店5らあめん花月嵐 小禄バイバス店5実は塩の「げんこつらぁめん」は食べるのは初めてだ。昔は無かった筈だwいつの間にか出来ていてずっとパスしていた。なんか醤油系の「げんこつらぁめん」が正統派のような気がして食指が動かなかったのだ。しかも、昔は「ニンニクげんこつらぁめん」という名称で出されていたが、この当時ははっきりいって、麺もスープも美味しいと思ったことが一度も無く、「花月」に行くのは夜中に仕方なく食べに行くぐらい程度のお店だった。しかし、ここ2~3年の間に麺もスープも抵抗なく食べられるレベルのラーメンに変貌を遂げていることを知り、お店に行く頻度が上がって来た。特に限定で出されるラーメンのレベルは以前と違ってかなり美味しくなっていると思う。出来上ってきたラーメンの麺を啜ると、まずニンニクが香り立つ。麺は程良い硬さの中太麺で美味しいと思う。スープはニンニクの香りと味が先んじて感じるが、臭みの無い塩ベース豚骨スープで旨みと甘みを含み抵抗なく食べ進むことが出来るレベルのラーメンに仕上っている。なかなか美味しい。好きな味である。

らあめん花月嵐 小禄バイバス店5らあめん花月嵐 小禄バイバス店5ラーメンの具には大振りのチャーシューが2枚、ゆで卵半個、メンマ、海苔1枚が載っている。メンマはタレだろうか・・・味が滲みていて柔らかく食べやすいし、チャーシューも箸で掴むと崩れそうになる程柔らかい。具にもレベルの高さを感じる。取りあえず麺と具を食べ尽くしスープを残すのみとなった。木のレンゲでスープを飲み尽くし完食した。

ご馳走様でしたm(__)m

営業 11:00~24:00(金・土・祝日は24:30まで)
休み なし
住所 沖縄県那覇市宮城1-16-12

【満足度】 ★★★★☆☆☆
【 麺  】 ★★★★☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★★




同じカテゴリー(那覇)の記事
いせや21
いせや21(2010-07-11 15:02)

拉麺 ちゃんや5
拉麺 ちゃんや5(2010-07-03 12:38)

琉家 松尾本店12
琉家 松尾本店12(2010-06-29 14:59)


Posted by sabu. at 09:50│Comments(1)那覇
この記事へのコメント
最近はたくさんのラーメン店が開店していますが、
地元民としてはあって本当に良かったお店です。
~風のラーメンでさえ、なかなか沖縄で食べられませんでしたから。

個人的に味がどうを超えて愛すべきラーメン店になってます。
Posted by いち at 2010年04月29日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。