2010年04月28日
らあめん花月嵐 小禄バイバス店5
沖縄にも「花月」があると驚いたのは5年前、7~8年前に北海道にも「花月」が出来て驚いていたのだがラーメン激戦区では生き残れず半年余りで閉店の憂き目にあった。今は北海道には「花月」は1店舗もない。沖縄では「小禄バイパス店」を含め6店舗が営業している。沖縄の麺文化は「沖縄そば」である為、長きにわたりラーメン自体が食として浸透し辛かった背景があり、逆にある程度万人受けするチェーン店のラーメンの方が入り込みやすかったのかもしれない。以前はサンチン系のお店が数店あり、ある程度繁盛したようだが、今では読谷に一店残すのみとなっている。これは、関東でも同じでサンチン系自体が一時の勢いが無くなっているので何も沖縄に限ったことではない。「花月」は今でも全国でチェーン店を増やし、新作の開発や味の改良など企業努力を絶え間なく続けておりラーメン業界の優良企業と言える。今日は久し振りに「花月」の原点の味「ニンニクげんこつらぁめん」を食べてみようと思い、車を停めてお店に入って行った。
以前の記事はこちら→らあめん花月嵐 小禄バイバス店1/らあめん花月嵐 小禄バイバス店2/らあめん花月嵐 小禄バイバス店3/らあめん花月嵐 小禄バイバス店4
関連の記事はコチラ→らあめん花月嵐 浦添国道58号店/ニンニクげんこつラーメン花月 糸満店1/ニンニクげんこつラーメン花月 糸満店2
(75店90杯目)
ご馳走様でしたm(__)m
営業 11:00~24:00(金・土・祝日は24:30まで)
休み なし
住所 沖縄県那覇市宮城1-16-12
【満足度】 ★★★★★★★☆☆☆
【 麺 】 ★★★★★★★☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★☆☆☆
Posted by sabu. at 09:50│Comments(1)
│那覇
この記事へのコメント
最近はたくさんのラーメン店が開店していますが、
地元民としてはあって本当に良かったお店です。
~風のラーメンでさえ、なかなか沖縄で食べられませんでしたから。
個人的に味がどうを超えて愛すべきラーメン店になってます。
地元民としてはあって本当に良かったお店です。
~風のラーメンでさえ、なかなか沖縄で食べられませんでしたから。
個人的に味がどうを超えて愛すべきラーメン店になってます。
Posted by いち at 2010年04月29日 22:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。