てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記2010 › 那覇 › 屋台ラーメン龍珍

2010年06月01日

屋台ラーメン龍珍

2010年05月22日(土)
ちょっと日付を飛ばして5/22の新店訪問記事を先に紹介します
那覇産経新聞で紹介されていた桜坂の「つけ麺 SAKURA」の近くに
5月15日オープンしたというお店に行って見ることにした
新聞記事によると店主は広島県出身で沖縄に来て半年でこのお店をオープンさせたらしい
ラーメンは広島屋台風で厨房の関係で1日限定30食となっているとのこと
屋台ラーメン龍珍

(80店108杯目)

屋台ラーメン龍珍
店舗は4坪程でカウンター6席のこじんまりとしたお店である
壁は青のペンキで塗られ窓やドアは開けっぱなしで
開放感があり屋台的環境を目指していることが伺える
メニューは「ラーメン」「味噌ラーメン」「塩ラーメン」「冷麺」が500円とリーズナブルな価格である
新聞記事によると「冷麺」は「広島冷麺」で冷し中華や韓国冷麺とは違うらしい
一度は食べてみようと思いつつも基本であろう「ラーメン」500円を注文した

屋台ラーメン龍珍
屋台ラーメン龍珍
5分程度で出来上ったラーメンは不思議なものが載っている
「てびち」だw更にワンタンが載りモヤシと青ネギが散らしてある
広島屋台風のラーメンって「てびち」が載るのだろうか?
それとも沖縄風にアレンジしただけなのか良くわからないが
「てびち」は良く煮込まれていて柔らかく美味しかった(笑)

屋台ラーメン龍珍
さて麺であるが箸で掴むと跳ね返るような弾力性十分な麺で
長方形型の断面を持つ麺で同じ麺に出くわしたことが一度だけある
それも沖縄で・・・「大衆魚市場 豊年万作」で使われていた麺だ
スープすら弾くような超弾力性を持つ麺だが嫌いではない
ワンタンも海老が入っているらしいが気付かずに食べてしまった・・・が美味しかった(笑)
麺とスープとの相性は合っている気はしなかったが不思議なことに全部食べ尽くしてしまった

屋台ラーメン龍珍屋台ラーメン龍珍
スープは鶏ガラベースで極限まであっさりしている感じだが飽きがこないレベルを保っている
ドンブリを手で持ち上げて飲み干したら「てびち」の骨がドンブリの底に最後残っていた

ご馳走様でしたm(__)m

屋台ラーメン龍珍食べ終わってお店を出た時に再来店するかなぁ?
と思っていたのだが不思議なことに
また食べに行きたくなっている(笑)
2~3回食べたら結局クセになるようなラーメンなのか・・・
もう一度食べて見てみたいラーメンであることには違いない

営業 11:30~21:00
休み 調整中
住所 那覇市牧志3-8-33付近
TEL 090-7898-8279



同じカテゴリー(那覇)の記事
いせや21
いせや21(2010-07-11 15:02)

拉麺 ちゃんや5
拉麺 ちゃんや5(2010-07-03 12:38)

琉家 松尾本店12
琉家 松尾本店12(2010-06-29 14:59)


Posted by sabu. at 17:25│Comments(0)那覇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。