てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記2010 › 那覇 › そば専門店 凸凹(でこぼこ)

2010年01月31日

そば専門店 凸凹(でこぼこ)

そば専門店 凸凹(でこぼこ)2010年01月27日(水)
沖縄そば専門店の「凸凹(でこぼこ)」で今年1/16からラーメンを出していると、凸凹家のブログで知り行ってみようと思っていた。ここの沖縄そばが美味しく1回だけ食べたことがある。しかし「ラーメン」とはビックリである。ブログにも思っていたより美味しいと評判であると書いてあるので期待が膨らむ。お店の近くのコインパーキングに車を停めて昼1時近くにお店に向かった。

(22杯目)

そば専門店 凸凹(でこぼこ)お店に入ろうとすると、先に1人入って行った。そのあとからお店に入るとお客は先に入った人と私の2人だけだった。入る前にお店の表に張り紙などを見てみたが、ラーメンの一言も表示していなかったので、ラーメンをやっているのかちょっと不安だったが、お店の中のメニューには「ラーメン」600円がありほっとした。早速ラーメンを注文した。先に注文したお客の「沖縄そば」が、まず5分程度で出来上がってきた。「ラーメン」は10分近くかかりようやく厨房からお盆に載って登場した。未だ慣れていないのだろうと思った(笑)

そば専門店 凸凹(でこぼこ)
そば専門店 凸凹(でこぼこ)そば専門店 凸凹(でこぼこ)このラーメンの具にはチャーシュー2枚、ネギが載りその上から擦りゴマが振りかけられている。写真をと撮っている内にスープ表面の脂が膜を張りだしたw豚足を使ってダシを取ると沖縄そばで良くこうゆう現象が起こるがそれと同じだ。ここは「沖縄そば屋」だから当然スープも同じような材料を使っている筈だから当然かもしれない。麺は細麺でコシの無い麺で柔らかい感じ。スープはあっさりとした豚骨スープだと思うが、コクがあまり感じられない。ゴマ油が入っていてその風味がラーメン全体の味を方向付けている。良くも悪くも「うまかっちゃん」の味に非常に近いラーメンである。不味くは無いが、好みの味でもない。非常に難しいラーメンで、「うまかっちゃん」の好きな人には堪らない一杯かもしれないと思いながら、麺を食べ進めた。

そば専門店 凸凹(でこぼこ) そば専門店 凸凹(でこぼこ)チャーシューは非常に柔らかく美味しかった。沖縄そば専門店の面目躍如といった感じがした一応麺と具は全部食べ尽くし、スープを残すのみとなった。木レンゲが用意されていたので、それを使い飲もうとすると、これが非常に使いづらいwスープをすく部分が非常に浅くレンゲも真っ直ぐなので、スープがほとんど掬えない状態。これ見た目は良いのだが、実際にお店の人は使ったことがあるのか疑問だった。

取り合えず悪戦苦闘しながらスープをを飲み干し完食した。

ご馳走様でした。

営業 11:00~15:00(売り切れ次第終了)
住所 沖縄県那覇市樋川2-12-7
休み 不定休

【満足度】 ★★
【 麺  】 ★★☆☆
【スープ 】 ★★



同じカテゴリー(那覇)の記事
いせや21
いせや21(2010-07-11 15:02)

拉麺 ちゃんや5
拉麺 ちゃんや5(2010-07-03 12:38)

琉家 松尾本店12
琉家 松尾本店12(2010-06-29 14:59)


Posted by sabu. at 18:22│Comments(0)那覇
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。