てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記2010 › 西原町 › 中華&ラーメン 三平

2010年01月27日

中華&ラーメン 三平

中華&ラーメン 三平2010年01月22日(金)
今日も昨日と同じく早めに昼休みに入った。2時間たっぷり休めるので遠出をしてみることにした。西原サンエーシティーの近くにある「三平」は、2~3年前から近くを通る度に入ってみるかどうかいつも迷っていたお店である。去年沖縄JOHO」に取り上げられたり、ネットで紹介されたりしてて、是非に食べてみたいものがあった。それを求めて、豊見城から高速に乗って、南風原北インターで降り与那原方面に車を走らせ、お店に向かった。割と道は空いていて、30分と掛からずお店に着いた。車を停めて中に入って行った。
(16杯目)

中華&ラーメン 三平 中華&ラーメン 三平お店の中は6~7人で結構繁盛している感じだった。奥のカウンター席が空いていたのでそこに座ると、メニューが置いてない。座敷席の方にはメニューらしきものが置いてあるのだが、カウンター席のお客は厨房上のメニューを見ながら決めるしかないようだ。メニューを眺めてと「ランチ」もあったのだが、今日はどうしても食べたかったメニュー「チャンポンメン」を注文した。すると、お店の店員が「味噌」と「三平」がありますが・・・どちらにしますか?と聞いてきた。良く見ると確かに「味噌チャンポンメン」650円と塩系の「三平チャンポンメン」650円があったwここはやはりお店の名前を冠した「三平チャンポンメン」を頂くしかないだろうと「三平」で・・・お願いした。チャンポンメンは7~8分で出来上がってきた。

中華&ラーメン 三平
中華&ラーメン 三平中華&ラーメン 三平出来上がってきた「三平チャンポンメン」は具沢山でボリュームもある。麺は普通のラーメンのメンだろうか・・・普通のラーメンを食べたことが無いので判断不能だが、やや太めのストレート系の麺である。歯応えも良く美味しい麺だった。スープは結構あっさりしているが、コクのある塩ベース。具は魚介系では無く、白菜、モヤシ、ニンジン、青菜をメインとした野菜と豚肉のコマ切れと小エビを合わせた具でバランスは悪くない。何も入れずに麺を啜ってみると抵抗なく胃袋に収まっていく。

中華&ラーメン 三平これは結構いけると思い、チャンポンを食べる時に入れる調味料を入れて見ることにした。私が「チャンポン」を食べる時に入れる「3種の神器(笑)」の調味料は、「お酢」「ラー油」「白胡椒」であるwこれが無いと満足できない。「ラー油」を入れた時思ったより大量に入ってしまって焦ったが、それでも構わず麺を啜って食べて見た。「うみゃいw」・・・沖縄ではリンガーハット以外で「チャンポン」は食べられないと思っていた私は感激の味だったw麺を食べ具を食べどんどんドンブリの中身は無くなって行く。気が付くとスープに若干の具が浮く状態になっていた。

中華&ラーメン 三平 中華&ラーメン 三平ラー油入れ過ぎた為スープが味噌ラーメンか醤油ラーメンのような色に染まってしまったwそれでもお酢が入っているので辛さを緩和して飲み続けることが出来た。最後ちょっとスープが残ったが大満足の「チャンポンメン」でした。


ご馳走様でしたm(__)m

今度は「味噌チャンポンメン」頂きに来ます!(^^)!

中華&ラーメン 三平営業 平日11:30~14:00、17:00~24:00 土日祝11:30~24:00
休み
住所 沖縄県西原町字小波津616-5

【満足度】 ★★★★★★☆☆☆
【 麺  】 ★★★★★★★☆☆
【スープ 】 ★★★★★★☆☆☆




Posted by sabu. at 18:57│Comments(0)西原町
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。