てぃーだブログ › 沖縄のラーメン屋さん探訪記2010 › 中城村 › 中華 坦々亭 南上原店2

2010年01月27日

中華 坦々亭 南上原店2

中華 坦々亭 南上原店22009年01月21日(木)
今日は仕事が6時過ぎに終わり、高速で西原インターを目指して車で向かった。しかし、途中で3キロ以上の
渋滞に嵌り西原インターで降りるのは諦め、先の北中城インターで降りることにした。そこでも混んではいたが10分ぐらいでインターを降りR29号線を宜野湾方面へ車を走らせた。ここは空いていてあっという間に、南上原の交差点まで出て、そこを右折した。左手に目に入った「坦々亭」の看板の明かりに思わず反応してハンドルを切り車を駐車場に入れてお店に向かった。1年振りの訪問だったw

以前の記事はコチラ→中華 坦々亭 南上原店1大山店の記事はコチラ→ラーメンハウス 坦々亭 大山店

(15杯目)

中華 坦々亭 南上原店2中華 坦々亭 南上原店2お店の中はほぼ満席状態。駐車場に停め時にも1台分しか相手なったので想像は出来て来ていたが、家族連れのお客と他には2~3人のグループが占めていて、1人で入った私は疎外感を味わいながら2テーブル空いていた1席に座りメニューを見た。メニューを見る限り以前と変化はない。やはりこのお店では、メインの「坦々麺」を食べたくなる。「坦々麺」667円(税込700円)とあるが今時税抜き価格を表示しているお店は珍しいwと思いながら、「坦々麺」を注文し、「半ライス」96円(税込100円)を追加した。ラーメンが5分と掛からず出来上がってきて、すぐに半ライスが運ばれてきた。

中華 坦々亭 南上原店2
中華 坦々亭 南上原店2中華 坦々亭 南上原店2出てきたラーメンは胡麻ダレベースの坦々麺である。沖縄の坦々麺では一番好きな味である。辛過ぎず、ゴマの風味が程良く、真ん中に載る挽肉ベースの餡に混ざっている具が麺に絡み時コリコリした食感を生み出す。沖縄の他の店では味わえない味覚、触覚(≒食感)・臭覚を満足させてくれる「坦々麺」である。麺は独特の中太のストレート系自家製麺でスープとの馴染みがいいと思う。麺を食べ、ライスを食べると一層食欲が増してくる。

中華 坦々亭 南上原店2中華 坦々亭 南上原店2あっという間に麺とライスは全部食べ尽くし、挽肉の餡と胡麻ダレの残ったスープだけとなった。それをレンゲで一気に飲み進み本日のディナー^^終了w

ご馳走様でしたm(__)m



営業 11:30~15:30、18:00~23:00
休み
住所 沖縄県中城村字南上原448-1

【満足度】 ★★★★★★★☆☆
【 麺  】 ★★★★★★★☆☆
【スープ 】 ★★★★★★★☆☆





Posted by sabu. at 12:25│Comments(0)中城村
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。