いせや19

sabu.

2010年05月29日 14:38

2010年05月06日(木)
「いせや」・・・全部ブログにアップしているわけではないので何回ここにいているのかは
定かではないが沖縄のラーメン屋で一番食べているお店であることは間違いない
今年になって広く浅くをモットーにラーメン屋巡りをやっているので
訪店頻度はかなり落ちたが一昨年から昨年にかけて1週間に1回程度のペースで食べていた
なぜそうなったか・・・それはシンプルなラーメンを求める心と
店主との相性が大きな部分を占めている
また今は店主と協力して新たなラーメン店を作ろうかという
夢物語を語り合っているところでもある(笑)
(下の写真は昨年のモノ・・・この日は外観を摂り忘れたので代用ですみませんm(__)m)

前の記事はこちら→いせや1/いせや Part2/いせや3/いせや~つけめん編~4/いせや5/いせや~ざるラーメン編~6/いせや7/いせや8/いせや9/いせや10/いせや11/いせや12/いせや13/いせや14/いせや15/いせや16/いせや17/いせや18

(77店97杯目)

お店に入っていくと店主が必ず「味噌ラーメンで?」と聞いてくる
そんなメニューはこの店の何処にも書かれていない(笑)
何故そんなことを言うのか・・・というと 以前「味噌ラーメン」を注文してくる中高年のお客が多く
「ありません」と答えるのに疲れた店主が思わず「はい味噌ですね」と言って
普通のラーメンを出すとお客は味噌ラーメンだと思い込んで完食して
満足して帰ったというエピソードに由来する
更にここのラーメンを「味噌ベース」だと思い込んでいるお客が結構いて
一々訂正するのも面倒くさくなり味噌だと思っている人にはそのまま否定も肯定もしないでいる
「おいおい・・・」と思ったが面白いので私も暫くお店に入ると「味噌ラーメン一つね!」と
注文して茶化していたのだが最近店主自ら私の顔を見ると「味噌ね!」と言うようになった
他のお客がいると「味噌」というと裏メニューでもあるのかと誤解されやしないか
ちょっと心配するのだが店主は意にも解さないところが図太いのか・・・鈍いのか・・・(笑)
取り敢えず今回も「味噌で・・・」とオウム返しに注文した


出来上って来た「味噌ラーメン」・・・じゃなく「ラーメン」はいつもと同じ・・・じゃない!!
ネギが長ネギの粗ミジンから青ネギに変化している


チャーシューもいつもの締まった歯応えのあるものからホロホロと崩れるチャーシューとなっている
聞くとチャーシューはいつも使っていた肉を違うものに変えたら煮込む時間が変わり
試行錯誤状態で以前より煮込み過ぎの状態になったとのことだった
ネギは以前の方が好きだがチャーシューはコチラの方が美味しいと感じた


麺はいつも通り自家製の中太のストレート麺で食感も良く美味しい
麺を啜るとスープの中に紛れた(?)魚粉の甘みと旨みが
若干薄くなったと最近感じる元スープのボディを補完しているようだ


ここの麺の量は多くは無いのであっという間に平らげてしまう
残ったスープにはいつもと違う青ネギが浮かび
それをレンゲで掬って飲み干していく


ネギは長ネギの粗ミジンの方が好きだが彩りは青ネギの方が良いのかもしれない
などと思いながら完食した

ご馳走様でしたm(__)m

営業 11:30~21:30くらい
休み 最近は、無休、水曜日も営業中
住所 沖縄県那覇市鏡原35-20

【満足度】 ★★★★★★★☆☆
【 麺  】 ★★★★★★
【スープ 】 ★★★★★★☆☆☆
関連記事