お店のメニューは基本的に「つけ麺」か「ラーメン」を選ぶことになる・・・
以前はそれにトッピングをチョイスするかアラカルトメニューをプラスするかの注文だった
現在はプラス味噌ベースが増え「醤油」にするか「味噌」にするかも選ぶことになる
私のラーメン食べ歩きの基本は「ラーメン」なので今回もスープの中に麺が入る
「ラーメン」650円のボタンを押した
運ばれてきたラーメンから ふわっと煮干の香りが漂う
東京荻窪の有名店「
春木屋」程の煮干の強烈さは無いが
沖縄でこの種のラーメンに出会うとほっとする
昨年同じ商圏内に「でんべい」というお店が出来て
開店当初は「大勝軒」のラーメンと酷似していたが
今は味が変化しあまり煮干系のラーメンと言う感じがしなくなり残念に思っている
沖縄に「春木屋」クラスの老舗が支店を出してくれないか・・・切に願うものである
具はメンマ、ナルト、海苔、チャーシュー、長ネギの輪切りが載っている
昔からの東京ラーメンの一般的な具の組み合わせである
特に煮干系のラーメンにはこの「長ネギ」の輪切りが実に合うと思う
醤油との相性も良い
青ネギは彩りが良いが長ネギ程の匂いや味がしないので
とんこつラーメンには合うと思うが醤油系には向いていないと常々思う
麺は自家製麺で太めのストレート系を使用している
「多加水卵中太麺」と言い卵が練り込まれているらしい
もっちりとした食感は歯応えも良く喉越しも良く飽きがこない
麺の量は「つけ麺」と同じ量を出してくるのが他のお店と違うところだ
食べ応えが十分にあり食欲の無い時は「ハーフ」を注文することが私の場合多くなるw
元スープは「げん骨」「鶏ガラ」「豚足」が使われプラスひき肉を加え
さらに「煮干」「さばぶし」「魚粉」を合わせて独特の風味を生み出している
麺を啜って食べていくともう少し濃いめの味を欲している自分がいた
美味しいが次回食べる時には「味濃いめ」が可能かどうか聞いてみるのも良いかもしれない
スープも全部飲み干したが最後は少しきつかった
ご馳走様でした
営業 11:30~23:30(平日は16:00~18:00休み)
休み 火
住所 沖縄県那覇市金城5-7-12
【満足度】
★★★★★★★★☆☆
【 麺 】
★★★★★★★★☆☆
【スープ 】
★★★★★★★★☆☆