2010年02月10日 19:53
お店の中は滅茶苦茶混んでた。丁度入ると同時に手前のテーブル席の一角が空いたので、店員さんの片づけを待って座ることができた。久々にメニューを見ると新商品「とり天de親子丼」など増えている感じだった。メニューの変化の中で、個人的に一番嬉しかったのは、大好きな「揚げ玉(天かす)」が60円から30円になっていたことかな(笑)。ここに「3~4回来ているが毎回「きつねうどん」に「天かす」トッピングで食べていたからである。店主さ~ん、ありがとうm(__)m
しかし、今日はここで甘えるわけにはいかないと思い、「上天ぷら盛り合わせ 温かけうどん」880円を注文した。何故これを注文したかと言うと、お袋がここのうどんと天ぷらが大好きでいつも食べていたのだが、実は私はまだ一回もここの天ぷらは食べていなかったからである・・・天かすは毎回食べてますが・・・
普通でも10分ぐらい掛かるので、流石に今日は混んでいるので出てくるのが遅いだろうなぁ~と覚悟して待っていると、なんと5~6分で出来あがってきた。何かオペレーションを改善して早く出せるようになったのか・・・狐に摘ままれたような気分だった。
出来あって来た「上天ぷら盛り合わせ 温かけうどん」には、海老が2匹とかぼちゃ、いんげん、ニンジンなど野菜の天婦羅が別盛で添えられている。薄めの軽い衣をまとった見事な「大和式天ぷら」である。まず添えられた塩を付けて海老を食べてみた。サクッとした食感で海老の身も大ぶりで非常に美味しい。うどんはいつも通りのうどんで、さぬきうどんと言うが、太めの滅茶苦茶コシのある饂飩というわけではなく、優しい関西系の玉うどんとさぬきうどんの中間のような、体に優しいうどんである。ここのうどんは長さが半端じゃない。これほど長いうどんは他で出会ったことがない。啜ると程良いコシとなめらな食感でスルスルと抵抗なく胃袋に収まっていく。海老以外の天ぷらも良く上がっていて美味しい。途中で海老1匹とがかぼちゃの天ぷらをうどんの上に載せて食べると、これもうどんの易しいスープが天ぷらの衣に滲みて美味しく頂ける。
ご馳走様でしたm(__)m
来週にはおもろまちの住人になっているので、「さぬき麺天」さんにこれから結構お世話になるんだろうと思いながら、忙しそうに働くご主人を尻目にお勘定を済ませお店を後にした。
休み 水曜日
住所 沖縄県那覇市銘苅1丁目2ー17
追記:暫く伺わなかったら、お店のインテリアにマウンテンバイクがレイアウトされていました(笑)
お休みの水曜日に探索に出かける愛車なのでしょうかね~^^;