ラーメンハウス札幌や 豊見城店2

sabu.

2010年04月05日 17:08

2010年03月27日(土)
今日は昼休みに近場のラーメン屋に行くことにした。今年は初めての訪問であるが、豊見城で仕事を始めた頃はコチラで良く食事を取っていた。こちらは県内に6店舗あるのだが壺屋酒店sanから頂いたコメント情報によるとここが県内1号店だそうだ。メニューも豊富でラーメンだけではなく定食類も揃っている。ここの客層はガテン系が多くボリュームも凄い。結構混雑するので昼時をちょっとずらして行くことが多いのだが、今日は12時半頃にお店に到着した。ちょっと不安を抱きつつお店に入って行った。

以前の記事はコチラ→ラーメンハウス札幌や 豊見城店1

関連記事はコチラ→らあめん 札幌や 伊佐店/らあめん 札幌や 伊佐店 Part2/ラーメンハウス札幌や 西崎店/ラーメンハウス札幌や 宇栄原店

(66店76杯目)

お店は、この時間にしては空いていた。今日は土曜日なので「ガテン系」のお客がいないようだ。ここは平日の方が混んでいる気もする。テーブル席は埋まっており、座敷席が一席空いていたのでそこに座った。「札幌や」では必ず注文する「塩ラーメン」を今回も注文することにした。回りのお客はやはり、てんこ盛りのご飯にラーメン、トンカツなどのボリュームあるセットメニューを食べている人が多い。「塩ラーメン」は7~8分掛かって出来上っていきた。


ニンジン千切りなどが混在しているモヤシ主体の具が真ん中に盛り付けられている。青ネギはいつもより少なめに散らされている。もう少し色彩を考えて青ネギを多めに散らした方が食欲をそそるような気がする。麺は「宇栄原店」とは違いややストレート系の中太麺を使用している。ここが1号店なのだから、「札幌や」の基本的な麺はこれなのだろう。「西崎店」も「伊佐店」も同じ麺を使っている。スープは塩ダレの輪郭がはっきりとしてコクもあり食が進む。ここの麺は少し柔らかめで歯応えが弱い。この麺を硬めの中太麺にしてくれるとベストなのだが・・・といつも思うw

一口麺を啜って味を確かめてから、いつもの儀式を始めた。胡椒を振りかけ、ラー油を一回り掛け具をよく混ぜ合わせてから一気に麺と具を一緒に食べ始めた。モヤシのシャキシャキ感が食欲を増していく。麺も具も全て食べ尽くしスープを残すのみとなった。具として挽肉も若干入っている。最後はスープと一緒に口に入ってくる挽肉が食を進めてくれる。レンゲでそれも全部飲み干し完食した。

ご馳走様でしたm(__)m

そろそろ味噌でも食べてみようかなぁ~と思いながらお店を後にした。

営業 11:30~~翌3:30 
住所 沖縄県豊見城市字高嶺87-102

【満足度】 ★★★★★★★☆☆☆
【 麺  】 ★★★★★★☆☆☆☆
【スープ 】 ★★★★★★☆☆☆
関連記事