織姫らーめん2
2010年01月28日(木)
このお店が出来たのは間違いなく私が沖縄に来た頃だったと思う。当時は今ほどラーメン屋が乱立しておらず、更に料理の鉄人坂井シェフの愛弟子が開いたお店ということもあり話題性抜群だった。今でも沖縄のラーメン屋特集では必ず取り上げられるお店で、老舗への道を着実に歩みつつある雰囲気をまとっているお店だ。今までに2回程食べに来たことがある。今回は3回目の訪問である。
以前い記事はコチラ→
織姫らーめん1
(23杯目)
お店は「マックスバリュー」一日橋店の一部を借りての営業となっている。車は「マックスバリュー」の駐車場に停めて利用できるので便利である。お店の中に入ると昼時で6~7人お客が居ただろうか・・・この店舗は全部入ると50人程度は収容できそうな感じなので、この程度のお客では空いている感じが否めないw食券制なので自販機の前に行きどれを食べるか一瞬迷ったが、以前食べたことのある「ニンジンピューレ」が載った「塩ラーメン」はあまり惹かれなかったので、インパクトのありそうな「辛みそBLACK」か「辛みそRED」700円にしようか迷ったが、あまりにも基本のラーメンとかけ離れたものは久しぶりに食べる今回は相応しくないと思い「白こがしニンニクらーめん」700円を食べて見ることにした。食券を持ってカウンター席に座り厨房の店員に渡した。ラーメンは5分程度出来がってきた。
出来上がったラーメンの名前は「白こがしニンニク」で、脂でニンニクを揚げてそれをすり潰して入れていると思う。一般的に言われる「白マー油」「茶マー油」「黒マー油」の一番煎り方が浅い「白マー油」である。目の前のラーメンから立ち上る風味は食欲をそそるニンニク風味が立ち上る。麺は中太の縮れ麺で歯応えも良い。麺を啜ると表面を覆うニンニクを含んだ脂の旨みが口の中で広がる。スープは熱々で非常に美味しい。これは醤油ベースのラーメンだと思うが、醤油の存在感はあまり感じずニンニクとスープの旨みで食べさせられている感じだ。ここのラーメンを食べて初めて美味いwと素直に感じた。チャーシューもホロホロで箸つかむと崩れる程で、メンマも柔らかく半熟玉子も十分に美味しさを含んでいる。
麺を啜り具を頬張りスープを残し満足感を得ながら食べ尽くした。スープには砕かれたニンニク、ネギ、モヤシが多少浮かんでいる。表面を覆った白マー油系の脂の効果だろうか・・・最後までスープは熱々で大満足の一杯だった。次回は黒マー油を使ってるとしか思えない「辛みそBLACK」を食べたいと思いながらお店を後にした。
ご馳走様でしたm(__)m
営業 11:30~23:00
休み なし
住所 沖縄県南風原町字兼城530
【満足度】 ★
★★★★★★★☆☆
【 麺 】
★★★★★★★★☆☆
【スープ 】
★★★★★★★★☆☆
関連記事